
ネットの反応まとめ
今の環境に電網の落とし穴ってめっちゃ刺さるんじゃね?
試したいけど持ってない
電網は面白そうだけど入手できない
セレクション限定だからなあ・・
セレクション2は思い切って課金するべきだったか
電網だけでも早くパックに入れて欲しい
マキシマムはもちろんウルナイトから出てくるアイスがウザい
電網を使いたい
電網なんて大して強くないだろ
ウルナイトにカナディアしたらいい
ユベルに電網するのが楽しい
コアキにも魔導にもヴァンプにもアンティークにも刺さる
電網の落とし穴を積み込んだ蟲惑魔を早く組みたい
jade@jade_duel
電網の落とし穴は歯車街対策になり得るか。
2019/02/09 21:25:07
ポニー@趣味垢@pony_pokepaz
電網の落とし穴ってトラップカード効果読むとTUEEEってなるけどタイミングが逃しまくる?ヤクシャ破壊後のユベル第二形態とか沈黙連中とかに打てないのゴミすぎるんだけど…
2019/02/06 19:18:28
#デュエルリンクス
じょーじa.k.aデュエルモンスター伯爵@georget39
待てよ。アンティークメタるんなら電網の落とし穴採用した蠱惑魔スタン組んだら強いんじゃね?
2019/02/05 15:30:09
みずあお ⌘ ハマ@mabase5656
電網の落とし穴を蟲惑で発動したい人生だった…(持ってない)
2019/02/06 04:05:55
?∀?🐌@LiptoN0000
歯車街でデッキからアンティークギア出してくるなら電網の落とし穴刺さるんじゃねえか!?って思ったけど一枚しかないし今入手不可能だし歯車街からリクルートしてくるのってだいたい開幕だから入れるなら初手に握りたいから三枚必要だしでダメだな
2019/02/06 03:06:56
スガガ@gagaga_sugunman
ギアタウン怖かったら電網の落とし穴
2019/02/04 18:23:51
セレクション2は少し課金したけど、電網の落とし穴は残念ながら持っていません。
1:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:02
返信
2:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:03
返信
でも優先度的にね
3:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:06
返信
後ダブサイで割られる
4:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:08
返信
まあ…ピンポイント過ぎるんだよな。
しかもカナディア、底なしのほうが優先度高い採用するとしても6枚目以上の妨害札として採用を考えるが、なかなか電網まで採用考えないね。
5:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:11
返信
3枚伏せても33パーで割られる。嵐とか使われたら終わる
相手がツイスターやブレイカーで割るタイプなら強いけど大概はダブサイ型
6:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:14
返信
カナディアで良くね???
7:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:14
返信
カナディア1枚しかもってないから入れただけだけどな
8:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:23
返信
対コアキならウルナイトから出るモンスターよりかはマキシマムを止めたいわ
そもそもウルナイトを裏にすりゃいいし
9:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:25
返信
アンティークに勝てるデッキにしてコアキを棄てるじゃポイント伸びんぞ
10:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:26
返信
カナディア
底なし
他は腐るからいらん
11:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:27
返信
12:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:28
返信
13:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:32
返信
14:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:35
返信
エアプで申し訳ないが、アンティークが多い環境でダブサイは、相手の破壊したくない要塞しか無かったり、そもそも伏せ無かったら腐りそう
15:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:39
返信
コアキ頭おかしい、に落ち着く
16:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:42
返信
第三形態に対しては問題なく発動できるのに
17:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:48
返信
ヤクシャを戦闘破壊して手札のユベルを破壊させたからじゃないの?
18:
名無しの決闘者
2019年02月11日 12:55
返信
じゃあ駄目じゃん
ユベル第二形態に対して発動できないなら産廃じゃん
19:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:12
返信
20:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:15
返信
ダメージステップ中はダメージステップとかダメージ計算〜とかがテキストにあるか発動を無効にする効果、攻守変動するカード、カウンタートラップぐらいしか無理だぞ
21:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:16
返信
22:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:20
返信
23:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:33
返信
時間稼ぐだけなら底なしでいいしもうちょっとインフレした時用
24:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:38
返信
25:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:50
返信
26:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:54
返信
基本は煉獄だけどユベルが怖ければまあ
27:
名無しの決闘者
2019年02月11日 13:57
返信
デッキの多様化(笑)
28:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:01
返信
29:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:13
返信
30:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:42
返信
早めに入るといいけどね
31:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:42
返信
32:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:47
返信
今環境にも将来性的にも弱いは無いわ
33:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:48
返信
KC終わってからだから月末くらいかな
34:
名無しの決闘者
2019年02月11日 14:56
返信
入れてもピン刺しかな。
ダブサイは除去と特殊召喚のシナジーと1:1交換と圧縮で決まると強いからな。
35:
名無しの決闘者
2019年02月11日 15:01
返信
36:
2019年02月11日 15:20
返信
37:
名無しの決闘者
2019年02月11日 17:14
返信
タイミング的に無理だな。
38:
名無しの決闘者
2019年02月11日 17:16
返信
その二つにこだわり続けてたら多様化は無いわな。
既にあるカードを使い熟せてない様だしな。
39:
名無しの決闘者
2019年02月11日 17:41
返信
40:
2019年02月11日 20:08
返信
41:
名無しの決闘者
2019年02月11日 20:13
返信
幻獣機、ディフォーマー遊んでたけど弱いわ
つーかディフォーマーとか底なしだらけなのに強いわけ無いだろw
カラクリ使ったほうが良い
42:
名無しの決闘者
2019年02月11日 20:16
返信
もっと汎用性高いカード使ったほうが良い
43:
名無しの決闘者
2019年02月11日 20:42
返信
純ディフォーマーじゃなくね?
多分サンダーシーホース、オニサンダーで手札爆アド稼ぎながら戦うディフォーマーデッキじゃないかなあ
44:
名無しの決闘者
2019年02月11日 21:14
返信
そっちのが弱いだろ
シンクロ型のほうがまだ勝ち筋あるわ
45:
名無しの決闘者
2019年02月11日 21:33
返信
電網通る場面って基本的に劣勢な上に電網でなくても止まることが多くてかなしみ
46:
名無しの決闘者
2019年02月11日 21:53
返信
そうなの?
純Dはパワーツール軸で遊んだくらいであまりいいイメージなかったな。
サンダーDは前回KC環境あたりで大会実績もあるから信用出来る構築って考えちゃうね。
47:
名無しの決闘者
2019年02月12日 00:13
返信
48:
名無しの決闘者
2019年02月12日 00:24
返信
49:
名無しの決闘者
2019年02月12日 10:03
返信
50:
名無しの決闘者
2019年02月12日 10:42
返信
純ディフォーマーのシンクロ軸はパワーツール入ってないよ
基本パッチンとスピユニで除去しながら下級でビートして状況に応じてシンクロする漢字
51:
名無しの決闘者
2019年02月12日 13:00
返信
それが難しいんだよなぁ
52:
名無しの決闘者
2019年02月12日 16:28
返信
全然刺さんない
53:
名無しの決闘者
2019年02月24日 01:42
返信
トラップは遅いから弱いってことね