
374: 2018/07/01(日) 07:32:24.82 ID:j9eOn95Zp
紙で狡猾とかつり天井やられたらポーカーフェイスじゃ居られない
376: 2018/07/01(日) 07:35:32.83 ID:WVey8k9u0
紙での狡猾は蟲惑魔の効果でデッキから飛んでくるんだよなぁ…
378: 2018/07/01(日) 07:36:47.40 ID:r0vrYFxC0
狡猾ホント強いな
みんなピンだし規制するには禁止にするしかなさそうだし、しばらく使えるかなこいつ
みんなピンだし規制するには禁止にするしかなさそうだし、しばらく使えるかなこいつ
379: 2018/07/01(日) 07:45:38.47 ID:NY0ggP190
狡猾3枚とか
って思ったらライダーで除外してきて焦った
って思ったらライダーで除外してきて焦った
380: 2018/07/01(日) 07:49:00.04 ID:WVey8k9u0
狡猾ライダーは割とネタデッキで使う
今なら自分のコズサイで除外するという手もあるし3枚は悪手ではないな
今なら自分のコズサイで除外するという手もあるし3枚は悪手ではないな
384: 2018/07/01(日) 07:58:28.68 ID:NYVXECr90
狡猾をリミ2に入れればエネコンみたいに抑制できるけど、そういう汎用札をリミットに入れるほど新規環境テーマが無制限にやりたい放題ってことが今回はっきりしたよね
385: 2018/07/01(日) 08:07:22.51 ID:LqpZmqd2M
>>384
20枚ルールで狡猾がある事自体ダメだろ、ピン差しでノーリスクに機能しちまうんだから
運営はミスを認めて禁止にすべき
再利用前提に3積みしてる奴なんかごく少数だし
20枚ルールで狡猾がある事自体ダメだろ、ピン差しでノーリスクに機能しちまうんだから
運営はミスを認めて禁止にすべき
再利用前提に3積みしてる奴なんかごく少数だし
422: 2018/07/01(日) 10:13:04.60 ID:9TvdYFqN0
>>385
じゃあ40枚 ライフ8000 スキルなしにしよう
スピードルールだと好きなカード引きやすいし
マスタールールなら引きにくい
それに合わせて悪用されそうなカードをリミ1にすればいい
例えば芝刈りとか
じゃあ40枚 ライフ8000 スキルなしにしよう
スピードルールだと好きなカード引きやすいし
マスタールールなら引きにくい
それに合わせて悪用されそうなカードをリミ1にすればいい
例えば芝刈りとか
402: 2018/07/01(日) 09:20:38.30 ID:usRCfT1J0
>>384
なー
他の環境のキーカードと一緒にエネコンリミットで
うまいなあって思ってたところにこれは萎えるわ
なー
他の環境のキーカードと一緒にエネコンリミットで
うまいなあって思ってたところにこれは萎えるわ
403: 2018/07/01(日) 09:26:51.02 ID:54VgZwN20
狡猾2枚入れてて、2枚目引いちゃったんでブラフで伏せてたら、
敵のダイナが墓地の1枚目除外して発動チャンスきて草
敵のダイナが墓地の1枚目除外して発動チャンスきて草
20枚ルールでの狡猾は予想以上に強かったですね。
1:
名無しの決闘者
2018年07月02日 17:38
返信
2:
名無しの決闘者
2018年07月02日 17:52
返信
3:
名無しの決闘者
2018年07月02日 17:52
返信
4:
名無しの決闘者
2018年07月02日 18:06
返信
狡猾の話題になると毎回あらわれてたけどw
5:
名無しの決闘者
2018年07月02日 18:23
返信
6:
名無しの決闘者
2018年07月02日 18:35
返信
除外するカードはちゃんと選ばないと
7:
名無しの決闘者
2018年07月02日 18:37
返信
8:
名無しの決闘者
2018年07月02日 18:51
返信
9:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:03
返信
専用サポート除けば、あの2枚のカードパワーが飛びぬけて高すぎる。
10:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:06
返信
初手に引きたいし2枚目ドローする前に倒せばいい
11:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:11
返信
12:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:15
返信
色んな使い方出来るっていうのが
想像力が湧くカード
13:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:21
返信
ちょっと前はデッキにもよるけど、正直分断とかwwって馬鹿にしてたわ
空牙団環境から見直して改めて強いなあって感じてる
14:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:31
返信
15:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:38
返信
16:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:41
返信
確かにそういう構築した相手の勝ちだね
17:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:48
返信
俺もその発想だわ
腐る可能性危惧するよりも、初手率高い方が強い
18:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:50
返信
19:
名無しの決闘者
2018年07月02日 19:54
返信
※8
狡猾二枚入りなら初手に来てもそういう構築だからやむなし、と思う
リスタートもなく適当にピン刺ししただけの狡猾にやられるのは凄く悔しい
20:
名無しの決闘者
2018年07月02日 20:07
返信
21:
名無しの決闘者
2018年07月02日 20:11
返信
流石にそれはアホな構築してるお前が悪い( ̄∇ ̄)
22:
名無しの決闘者
2018年07月02日 21:07
返信
ようやく出てきたのが万能地雷とか運営の判断に呆れるばかりだわ。
落とし穴でさえ未実装とか完全に出す気さえないだろ。
23:
名無しの決闘者
2018年07月02日 21:59
返信
24:
名無しの決闘者
2018年07月02日 22:48
返信
相手が狡猾使ってきたら銀幕、分断、底なし、イタクァとかのよくある罠が出てくる可能性が低くなるしその逆も然りで構築読まれるぞ
25:
名無しの決闘者
2018年07月02日 23:21
返信
相手「そうですかならば狡猾で破壊し次のターンに3体目まで召喚、ワンキル確定です」
自分「ターン3でモンスター二体目出したいけど狡猾あると読んだので一体のままターン終了です」
相手「そうですかならば次のターンに三体目まで召喚&特殊召喚、こちらの一体とあなたの一体を狡猾で除去してワンキル確定です」
これが強くないわけない
26:
名無しの決闘者
2018年07月02日 23:40
返信
制約を無視してたまたま上手くいった盤面をあーだこーだ言ってるのは過大評価なんじゃないかなとは思う
27:
名無しの決闘者
2018年07月03日 00:25
返信
OCGと同じモンスター魔法環境になるから難しい
28:
名無しの決闘者
2018年07月03日 00:55
返信
29:
名無しの決闘者
2018年07月03日 01:03
返信
その自分さんのデッキはモンスターしか入ってないのか?
30:
名無しの決闘者
2018年07月03日 01:36
返信
狡猾伏せてようが局所からワンキル確定ですしおすし
揃ってなくてもデス泥ディヴァインヴァイオンでデッキ圧縮余裕
空牙団空牙団言われてるけどレジェンド帯みーんなマスクよ
31:
名無しの決闘者
2018年07月03日 02:33
返信
ガイジさん相手にされなくて可哀想ww
32:
名無しの決闘者
2018年07月03日 03:53
返信
33:
名無しの決闘者
2018年07月03日 10:03
返信
ターンやフェイズ制限付きの無効カードだって沢山有るはずだろ?
そもそも効果破壊実質無効モンスターだって居るだろ。
34:
名無しの決闘者
2018年07月03日 10:32
返信
35:
名無しの決闘者
2018年07月14日 21:02
返信
36:
名無しの決闘者
2018年07月14日 21:04
返信