「六武式三段衝」とは

「六武式三段衝」は「ブレイド・オブ・スピリッツ」で入手できるNの通常魔法カードです。
自分フィールド上に「六武衆」と名のついたモンスターが3体以上存在する場合、以下の効果から1つ選択して発動できる。
●相手フィールド上の表側表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールド上の表側表示の魔法・罠カードを全て破壊する。
●相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
みんなの反応まとめ
六武式三段衝って強いと思うけど
なんでどのデッキにも入ってないの?
そもそもフィールド上に六武衆が
3体並ばないことが多い
並んだとしても、このカードが役に立つ局面が少ない
不採用の一番の理由は
六武衆が3体並ばないに集約される
そもそも大将軍紫炎軸ならデッキコンセプトに合わないからな
六武衆3体並べるのはそんなに難しくないぞ
でも3体並べてもメリットが無いんだぞ
腐る可能性が高すぎて
いざ採用となると結構悩む
効果自体が強力なのは分かるけど制約が厳しいなぁ
コピーナイトでも使うか?
うまく使えばワンキルできそう
1ターンに1枚の制約はないので
3体揃っていれば複数枚発動することも
魔法・罠は紫炎で止められる
モンスター除去も露払いで可能なんだよなぁ
手札で腐る危険性の割にはリターンが小さい
発動が難しいし、別のカードで代用できるものが多い
表側表示魔法・罠はツイスターで良いし
モンスター破壊は手向けで良い
効果は強力だけど、やはり手札事故が怖いですね。
1:
名無しの決闘者
2017年12月17日 22:44
返信
2:
名無しの決闘者
2017年12月17日 22:50
返信
3:
名無しの決闘者
2017年12月17日 22:51
返信
4:
名無しの決闘者
2017年12月17日 22:57
返信
5:
名無しの決闘者
2017年12月17日 22:59
返信
キザンカゲキが来れば採用する価値は出るが現状ではゴミ
6:
名無しの決闘者
2017年12月17日 23:01
返信
7:
名無しの決闘者
2017年12月17日 23:02
返信
8:
名無しの決闘者
2017年12月17日 23:04
返信
ディスドロで1枚だけ入れると面白いかも
9:
名無しの決闘者
2017年12月17日 23:20
返信
10:
名無しの決闘者
2017年12月17日 23:27
返信
つか、簡単に手に入るカードなんだから実際に自分で使ってみりゃいいのにな
六武衆は相手が2体すら並ばせないように底なしやらなんやらで妨害してくるから3体出すのはかなり厳しい
11:
2017年12月17日 23:54
返信
12:
名無しの決闘者
2017年12月18日 00:01
返信
13:
名無しの決闘者
2017年12月18日 02:56
返信
14:
名無しの決闘者
2017年12月18日 04:29
返信
真六武衆が来たら普通に使えると思うからそれまで待ちましょ
15:
名無しの決闘者
2017年12月18日 06:23
返信
16:
名無しの決闘者
2017年12月22日 17:12
返信
17:
名無しの決闘者
2018年02月09日 22:14
返信