
620: 2017/10/20(金) 11:54:28.37 ID:CKnX3AgP0
リンクスとOCGだと強カードは全然違うと思った方がいい
OCGだとエネコンもクリボールも割とゴミでしょ
実装されてみないと分からない
9期はヤバい9期はヤバいと騒がれた機械天使もダントツ1強とはならなくてエクストラのないアンデット詰め合わせみたいなものと互角程度に収まったしな
異次元の戦士もお前ら3枚来たらヤバいとか言ってたけど1ミリも流行ってないじゃん
案外サイドラも3枚下手したらRで配ったりするんじゃないかと思うわ
で、SRにバリアレーザー
OCGだとエネコンもクリボールも割とゴミでしょ
実装されてみないと分からない
9期はヤバい9期はヤバいと騒がれた機械天使もダントツ1強とはならなくてエクストラのないアンデット詰め合わせみたいなものと互角程度に収まったしな
異次元の戦士もお前ら3枚来たらヤバいとか言ってたけど1ミリも流行ってないじゃん
案外サイドラも3枚下手したらRで配ったりするんじゃないかと思うわ
で、SRにバリアレーザー
622: 2017/10/20(金) 11:56:28.86 ID:6iX4UV7gp
>>620
正直サイドラとかギガサイバーの劣化版みたいなもんだし現状レジェ周回ぐらいしか使い道無いよな
正直サイドラとかギガサイバーの劣化版みたいなもんだし現状レジェ周回ぐらいしか使い道無いよな
626: 2017/10/20(金) 12:01:25.98 ID:CAWs4I8X0
>>622
今更来てもって感じだな
ギガサイバーがパック産URって事を考えるとカイザーのレベルアップ報酬で3枚貰えるだろう
今更来てもって感じだな
ギガサイバーがパック産URって事を考えるとカイザーのレベルアップ報酬で3枚貰えるだろう
630: 2017/10/20(金) 12:04:27.36 ID:VarNT7VGd
>>622
サイドラの方が召喚条件緩いから…
サイドラの方が召喚条件緩いから…
631: 2017/10/20(金) 12:05:22.02 ID:udZt2viFd
>>620
そのアンデも9期パワー満載だぞ
まあサイドラが意外と許されそうなのは同意するが一枚から様子見して増やしてくんじゃないかな
そのアンデも9期パワー満載だぞ
まあサイドラが意外と許されそうなのは同意するが一枚から様子見して増やしてくんじゃないかな
638: 2017/10/20(金) 12:12:26.76 ID:UNRV4z28d
>>620
OCGで強いカードは基本強いけどな
OCGで使われてないカードが弱いんじゃなくて上位になるカードが存在するから使われてないだけだと
OCGで強いカードは基本強いけどな
OCGで使われてないカードが弱いんじゃなくて上位になるカードが存在するから使われてないだけだと
640: 2017/10/20(金) 12:13:09.97 ID:nrwy26GpM
>>620
一応エネコンもクリボールどっちもゴミってほどじゃないぞ、それよりは良いカードあるよねレベル
OCGではゴミ扱いで、こっちでは活躍なら分断の壁が1番しっくりくる
一応エネコンもクリボールどっちもゴミってほどじゃないぞ、それよりは良いカードあるよねレベル
OCGではゴミ扱いで、こっちでは活躍なら分断の壁が1番しっくりくる
681: 2017/10/20(金) 12:38:30.36 ID:utkZjVi/a
>>620
革命が初の制限カードになるような環境だぞ
革命が初の制限カードになるような環境だぞ
642: 2017/10/20(金) 12:14:23.57 ID:pq3fuWvS0
9期に限らず単体で強いカード入れるなら慎重にすべきだわな。現に制限食らってるし
入れるならロマンカードのほうが嬉しい
入れるならロマンカードのほうが嬉しい
648: 2017/10/20(金) 12:17:32.42 ID:CKnX3AgP0
エネコンでダキニ突破なんかは完全にリンクスならではのルートだしな
確かにOCGで強いのに微妙なのは少ないな
メイン2ないから表示形式変更が腐らないから効果や攻撃力が強力でも守備が低いモンスターは生き残りにくいと思うが、青血やサイマジ8とかな
まぁ機械天使に関しては原動力のリチューアルチャーチが来てないからな
アマゾネスの里やネクロバレーもまだな時点でこれは一生来ないだろうな
確かにOCGで強いのに微妙なのは少ないな
メイン2ないから表示形式変更が腐らないから効果や攻撃力が強力でも守備が低いモンスターは生き残りにくいと思うが、青血やサイマジ8とかな
まぁ機械天使に関しては原動力のリチューアルチャーチが来てないからな
アマゾネスの里やネクロバレーもまだな時点でこれは一生来ないだろうな
661: 2017/10/20(金) 12:24:56.56 ID:9VN4fj/c0
OCGで強いカードはこっち来ても確実に強いからな
667: 2017/10/20(金) 12:30:10.61 ID:nrwy26GpM
>>661
OCGで強くて、リンクスで弱くなってるのはカードプール狭いせいで弱くなってる系だな
魔獣の懐柔とか、決断はまだ使えるけどこれも近い
OCGで強くて、リンクスで弱くなってるのはカードプール狭いせいで弱くなってる系だな
魔獣の懐柔とか、決断はまだ使えるけどこれも近い
668: 2017/10/20(金) 12:31:11.23 ID:OPXN3wIid
カードプール狭いせい以前に魔獣の懐柔はフィールドがら空きじゃないと発動できなくなってるから
675: 2017/10/20(金) 12:34:05.78 ID:mJi4M+cq0
サイバーブレイダーが狭いフィールドのせいで速攻で出されるとかなり厄介なんだが、使ってくる奴自体居ないからまあいいや
CPU明日香許さねえ
CPU明日香許さねえ
679: 2017/10/20(金) 12:37:54.16 ID:oUXxtXq50
サイバーブレイダーやおじゃまキングは逆に狭いおかげで強いパティーンやね
676: 2017/10/20(金) 12:34:25.18 ID:9VN4fj/c0
>>667
あとは環境が追いついてないとかね
シンクロエクシーズするなら強いとかそういうの
あとはただ単に普通にモンスター主体の環境かガン伏せ環境かって違いかな聖杯とかそこらへん
あとは環境が追いついてないとかね
シンクロエクシーズするなら強いとかそういうの
あとはただ単に普通にモンスター主体の環境かガン伏せ環境かって違いかな聖杯とかそこらへん
リンクスで意外なカードが活躍するのは面白いですね
1:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:06
返信
2:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:06
返信
OCGで微妙なカードがこちらで強いのはルールがだいぶ違うのとカードプールもあるが、一番はスキルだと思っている
スキルとのコンボなどでOCGとは全く別の戦術を作れたりするからね
3:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:07
返信
4:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:08
返信
5:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:09
返信
6:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:13
返信
お手軽コントロール奪取としてデッキによって精神操作と分けて使われてたぞ
7:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:13
返信
出来ることが狭すぎるってのは良いことなのか悪いことなのか
8:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:13
返信
本当にOCGではゴミカード扱いなんだから……リンクスで除去が少ないから?
このカードの活躍に驚いたカードってある?
トゥーン・リボルバーくんの活躍も驚いたわ。リンクスってそういうところが面白いよね
9:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:13
返信
10:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:15
返信
単にカードプール不足なだけなんだがなw
でもまあ使いづらいカードをなんとかして使うって楽しさがリンクスの魅力だと思ってたわw
サイクロンとかこなくていいっす
11:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:16
返信
単体性能で比べたら1900の下級全否定じゃん
12:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:17
返信
13:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:17
返信
14:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:21
返信
最序盤でカードプール全然なかったのが理由だが、援軍、ワンダーバルーン、カラテマンの台頭は驚いたわ
前者2つは環境必須クラスだったし、カラテマンに至っては初心者が簡単に作れる専用テーマのワンキルパーツになるなんて誰も予測出来んよ
15:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:22
返信
その前にギャラクシーサイクロンとかだろう
16:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:24
返信
17:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:29
返信
18:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:30
返信
19:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:32
返信
ギガサイバーのほうが登場が早かったのに
汎用性があまりにも高すぎて誰もがとりあえずデッキに入れたから
サイドラは発売当初に制限カードになったぐらい
おかげで下級は2100打点になってしまった
20:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:35
返信
発売当初だったっけ???多少間があったと思うんだが
21:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:43
返信
22:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:44
返信
あぁ、そんな前から使われてたっけか
その頃はブレインコントロールの印象だったから忘れてたわ
23:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:45
返信
24:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:46
返信
十代のカードだから出さないわけにもいかんだろうが
25:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:46
返信
サイドラ初登場 2005年5月26日
2008年3月1日 準制限 同年9月1日 制限
割と規制されたの遅いんすよ
26:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:48
返信
あとシンクロエクシーズ要員
融合もできるwww
なんだよこれw
今のocgでも使われてるんだろうか
27:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:51
返信
採用率こそかなり減ったけど未だに専用構築して使う人はいる
そもそも種族と属性に恵まれてるから機械族に組み込む人も見る
28:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:53
返信
29:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:55
返信
紋章獣レオかな?言うほど最近でもないんだけど紋章獣デッキなら必須
それ以外ならゴミ
30:
名無しの決闘者
2017年10月24日 17:58
返信
31:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:00
返信
32:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:00
返信
自分のフィールド上にモンスターがいると召喚・特殊召喚できないけれど、特定の召喚方法の数までしか効果モンスターの効果を発動できなくする光属性・機械族・レベル4で攻撃力2000のモンスターが本当に最近出たよ
しかも裁定で特定の召喚モンスターが全部いない場合は効果モンスターの効果を発動できないという……
33:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:05
返信
2000でサイドラと似たような条件で特殊召喚できて、墓地に行ったらなんかサーチするあいつ
CGIで使ってたな
34:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:06
返信
当然パックは売ってない
35:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:08
返信
結局そいつなんなんだよw
36:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:09
返信
37:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:10
返信
あれって、回数を増やす効果じゃなかった?
いない場合は発動できないという最低が出た気がする。
38:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:11
返信
39:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:13
返信
超量士レッドレイヤーってやつ
40:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:14
返信
41:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:15
返信
42:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:16
返信
記憶が定かじゃないいうたでw
43:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:18
返信
44:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:18
返信
モグラは確かにクソカードだがそのせいでグラン、マグマのコンタクト融合の機会が減るのが悲しい
45:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:19
返信
なるほど、レッドレイヤーは普通に強いよ
ただテーマが微妙なだけなんだ
他テーマに出張してたり他テーマと組み合わせたりって使われ方がほとんどだった
46:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:21
返信
あれはアニメ産じゃん
47:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:21
返信
48:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:21
返信
9期よう知らん奴からしたら特殊召喚で出てくる2000+メリット効果さらに2つ持ちは普通に衝撃だわwww
49:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:23
返信
2、3年前CGIで結構使ってる人多かったから流行ってると思ってたわちなみに俺は命削りレッドアイズで遊んでました
50:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:23
返信
51:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:23
返信
仮にシンクロ時代だとしても召喚容易な星5戦士族は普通に使い道ある
サイドラと違って自分の場にモンスターいないだけで出せるしフォトスラもまだいない時期だぞ
52:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:25
返信
ディスっとけば運営が勘違いして実装するかもしれないっていうこうどなじょうほうせんだろ
53:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:28
返信
54:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:29
返信
55:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:30
返信
56:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:31
返信
サイドラ実装自体は確定だろ
プロトしか使わせてもらえないカイザーとか嫌だわ
問題はレアリティと入手枚数だな
とりあえずディスっておけば複数枚貰えるかもしれん
57:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:31
返信
58:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:32
返信
59:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:33
返信
60:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:36
返信
ギガンテックファイターがいる
当時だと一族の結束型の戦士族統一シンクロがあったから採用可能
61:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:36
返信
まぁアンデは機械天使と違って、9期独特のサーチまみれ、墓地回収まみれがないから理不尽さは感じないけど。
62:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:37
返信
63:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:38
返信
(2)やで?できるっしょ再生てより手札に戻すって言えばいいか
64:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:40
返信
できるぞ。まぁ2の効果のことなのか1の効果のことなのか混同してるのだろうが。
65:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:45
返信
66:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:47
返信
なんなんあのカード!!
67:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:48
返信
68:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:48
返信
対抗手段が基本的に儀式させないか
相手のプレミ依存だったもんな。
69:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:48
返信
70:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:58
返信
71:
名無しの決闘者
2017年10月24日 18:59
返信
実装されれば機械メタにもなるし高後攻なら 融合呪印生物光とツインになれるし
72:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:05
返信
ミラフォや筒は無理だとしてもいつかは実装されそうだよな。炸裂装甲
73:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:06
返信
んなわけねーじゃんwww召喚条件はサイドラの方が緩々だし融合してツイン出せばワンキルも狙える
いやー、なんか無知って恐ろしいなってことを知りました
74:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:17
返信
サイバーの真の恐ろしさは融合来てからだろ
75:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:20
返信
76:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:22
返信
77:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:23
返信
こなくていいわ…
一枚で成立するからある種では猪突より使いやすいじゃん
78:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:25
返信
あの頃は融合デッキの枚数に縛りなかったしな
79:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:26
返信
まぁそもそもツイン自体出しちゃダメな気がするが
80:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:27
返信
攻撃してきたモンスターを破壊するってそんなに強いか?
81:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:29
返信
ミラフォあるやん
82:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:33
返信
場に1体維持できるなら攻撃で格上に打てる猪突も悪くない
83:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:40
返信
このまま罠だけ強くしていくとまともなビートダウンデッキが死滅する
84:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:41
返信
85:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:53
返信
9期序盤ってAFキメラ環境~影霊衣環境くらいの事?
その時期はエネコンどころか精神操作すら流行ってないよ
一応記憶違いかもしらんから、念のために国内大会の入賞デッキを調べたけど…AFキメラ~Mm前の環境ではエネコン採用デッキなんてヒットすらしないし…
8期でも、比較対象が精神操作であるなら全く流行ってないと言い切れるくらいの採用率の差があるね
採用されてたのは、恐らく征竜魔導時代の征竜側の坊主ビートメタの一つとしてだと思う
それに関しては、結局大量展開もメタれるライボル辺りに落ち着いてた筈だけど
86:
名無しの決闘者
2017年10月24日 19:57
返信
87:
名無しの決闘者
2017年10月24日 21:45
返信
こっちがアドバンテージ取りながら1対1取れるから強い
地砕き奈落あたりと一緒に使って消耗させて勝つデッキだ
88:
名無しの決闘者
2017年10月24日 21:46
返信
SPYRALを見てみろ
おかしいだろ
リンクス環境とかOCGと比べるとかタブーだし記事にする事自体が草
89:
名無しの決闘者
2017年10月24日 21:58
返信
90:
名無しの決闘者
2017年10月24日 22:02
返信
91:
名無しの決闘者
2017年10月24日 23:53
返信
92:
名無しの決闘者
2017年10月25日 00:05
返信
93:
名無しの決闘者
2017年10月25日 06:10
返信
94:
名無しの決闘者
2017年10月25日 06:14
返信
95:
名無しの決闘者
2017年10月25日 08:25
返信
96:
名無しの決闘者
2017年10月25日 09:23
返信
97:
名無しの決闘者
2017年10月25日 09:29
返信
コンマイがある程度でかい売上を釣り上げた頃合いで引締めって印象だった
98:
名無しの決闘者
2017年10月25日 11:42
返信
手札4枚だし。テーマカードも揃ってるわけじゃないし、メイン2もないし、ライフ4000だし、違うところ多いからそりゃ活躍するやつも変わってくるのは当たり前